2月14日(木)【吸血鬼ドラキュラ】(DVD)
 こちらも見返してみました。コッポラ版を見た後だと、スケールの小ささを感じるけれど、たたみかけるようなテンポと、若き日のクリストファー・リーとピーター・カッシングのしびれるようなカッコよさで、十分お釣りがきます。詳しくはこちら

2月5日(火)【ドラキュラ】(BR)
 トランシルヴァニアの領主ドラキュラは、戦いの最中、妻を自殺という形で失う。自殺者は救わないという神を呪って吸血鬼と化したドラキュラは、四百年後のロンドンで妻に生き写しのミナと出会う。再び人を愛するため、ドラキュラはミナに近づくが……。
 フランシス・コッポラ監督のドラキュラは、原題に「ブラム・ストーカーの」と謳うだけあって、数あるドラキュラ映画の中でも、最も原作に忠実。三人官女はもちろん、ドラキュラを助けるジプシーも出てくるし、ルーシーに求婚する三人の男たちもちゃんと登場する。手紙や蝋管日記などを組み合わせた原作の構成もかなり再現。オールセットで、ミニチュアや光学合成など、あえてローテクを駆使した映像が素晴らしく、ドラキュラの意志通りに、実体とは別に動く影の表現など、ムルナウ版を意識した演出も雰囲気たっぷり。特に城でのドラキュラは、掌に毛が生えていたり、ジョナサンの血がついた剃刀を舐める仕草など、原作通りの奇怪な獣じみた雰囲気を醸し出していて、素晴らしい限り。
 そうした原作を尊重した部分もこの作品の良さなんだけど、後半、ドラキュラがロンドンに登場してからが、この映画の真骨頂。十九世紀末の文明開化のロンドンを、見世物として登場した映画に代表させて描くあたりは、1897年という原作の書かれた時代をきちんと描写しているんだけど、ここから本作はドラキュラの愛を描くラヴロマンスへと転じていく。ドラキュラは「もう一度人を愛して見せるぞ」と意気込んでロンドンへ突入。巧みな弁舌とエキゾティックな魅力で(トランシルヴァニアは異境なのだ)ミナの気持ちを惹きつけていく。婚約者ハーカーとドラキュラの間で揺れるミナ=ウィノナ・ライダーが素晴らしい。東欧的な雰囲気を漂わせる端正な美貌に、純真とエロスが同居する輝くばかりの美しさ。ドラキュラが自らの血を吸わせて同族とするシーンは、まるでミナがドラキュラを犯しているようで、エロティック極まりない。薄物をまとった見えそうで見えないエロティシズムもいいなあ。三人の求婚者を手玉に取るルーシーもまた非常に魅力的に描かれている。こちらはすっぱり脱いでくれてサービス満点。
 対する男たちは、総じて情けない。ドラキュラに婚約者を奪われても無力なハーカーを演じるキアヌ・リーヴスが妙にはまり役。豪快なキャラクターとして描かれるヴァン・ヘルシングは、食事に出ている間にルーシーを殺されてしまうという大失態を演じても、たいして反省もしない「口だけ男」に成り下がっている。ドラキュラ自身も、ミナに捨てられそうになり、醜怪な怪物の姿になって号泣するシーンなど、何百年生きていても、純愛に苦しむ男として描かれる。
 最後の決着をつけるのはヘルシングでもハーカーでもない。ミナが、愛ゆえにドラキュラに永遠の安らぎを与える。そこには男たちが手出しをする余地はない。「もう一度人を愛して見せるぞ」という意志を成就し、また「もう一度人に愛される」ことも適ったドラキュラは、死しても勝利者なのだ。
 コッポラが撮ったということばかりが強調されがちだけど、本作は『魔人ドラキュラ』『吸血鬼ドラキュラ』と並ぶドラキュラ映画史上に残る必見の傑作
 なお、特典映像には未公開シーンがたくさん入っているんだけど、ドラキュラ城でのハーカーの脱出シーンなど、重要な場面ばかり。これを加えたディレクターズ・カットを作ってくれないかなあ。