|
街道に戻り、専売時代の塩の看板が残る家。
|
道はまた直角に曲がっていました。 | 月讀神社。 |
井戸が奇妙な形で残されていました。止水栓があるので、水は今も出ているのでしょうか。 | 由緒等は不明です。 | 道はまたまた直角に曲がり鉤の手状になっています。 |
古い家の前に土浦城北門の跡の碑がありました。二重の馬出しがある堅固な門だったそう。 | 松原畳店は現役です。 | 建具屋さんだった家。 |
新川を渡る橋。 | 新川。ここも桜がきれいなようですね。 | 新川を渡ると真鍋宿通り。土浦宿の一部とも間の宿とも。 |
真鍋のちょっと古めの家。 | 関東鉄道本社前、筑波鉄道新土浦駅跡にはホームが残されていました。筑波鉄道の跡地はつくばりんりんロードなる自転車道になっています。 | 関東鉄道本社。鉄道は常総線と竜ケ崎線のみになったけど、バス路線は県南を広くカバーしています。 |
この日はここまでで、終了。りんりんロードを土浦駅まで歩きました。関東鉄道本社後ろのこのあたりはかつては真鍋駅という貨物駅があった場所。 | 新川に架かる神天橋前。かつてはここに筑波鉄道が川を渡る橋があったはず。 | 新川。奥に見えるのは排水器場の水門。川はこの先で霞ヶ浦に注いでいます。 |
川沿いの公園にあったオブジェ。 | 筑波鉄道跡を歩きます。左は常磐線。もうすぐ土浦駅です。この先あたりで土浦駅構内に入っていたはずですが、はっきりとはわかりません。 | 常磐線の川口川橋梁。川口川は暗渠になっています。筑波鉄道もここを通っていたはず。 |
ここから五月四日の分。これは駅近くのマンションに埋もれるように建っている旅館松枝。塀の絵がお洒落。 | 駅前にある手芸用品の鈴木。いわゆる看板建築ですね。隣の天ぷら八起も昔からある店。 | カットハウス石川には石川美髪店という文字の跡が残ります。ここもお洒落な建物。 |