新川河口の傾いた鳥居は水神宮のもの。右下に小さな社。21.6.24。


 土浦探訪その三は、飲み屋街に霞ヶ浦と桜川周辺、市街地の落ち穂拾いに、ちょっと昔の写真。駅前の桜町は戦前から続く歓楽街だけど、だいぶお店が減ったかなあ。霞ヶ浦の土浦港はヨットはたくさん係留されているけど、こちらも寂れた気配が漂う。コロナのせいもあるんだけどね。霞ヶ浦総合公園は水辺の風景は魅力的。帰りに寄り道した蓮河原町にはかつての水郷の景色の名残があって、うれしい発見。桜川はその名の通り堤防に桜並木が続く桜の名所。一杯やりながら歩くと気持ちいい。落ち穂拾いをしつつ、かつての映画館跡も歩く。昔はたくさんあったんだけど、今、市街地に残るのは一館だけ。町外れのイオンにシネコンはあるけどね。二十年近く前に撮った写真があったので、これも入れました。もっと撮っておけば良かったんだけど、霞浦劇場を撮っておいたのは幸いかな。まあ、寂れたとはいえ、歴史ある町、見どころはたくさんありました。


まずは21.5.23の分。駅を出てすぐ左側の桜町の飲み屋街。左の店は以前は街灯に名前が残る青柳という店で、安くはないけどおいしかったな。
左は芸人が来るとかいうお店。入ったことはないな。 古めの小さなお店が並んでいた桜小路。だいぶお店が減った気がします。
きらら通りを入っていくと……。 北関東最大と言われた歓楽街。予科練とかあった頃、そういうお店を集めたらしいです。 ジョーズです。
つくば方面に続く八間通りに戻って、これはテアトル土浦と土浦プラザという映画館の跡。何回か入ったな。なぜか氷屋さんもやっていました。 その隣の海老原商店は震災で箱棟が壊れてしまいました。大正十二年の建築らしいです。 タイ式マッサージのお店になっていますが、左側面に古い看板の跡が見えます。
再び桜町方面に入って、これはクラシカルなエイ美容室。 これは古峰神社とありました。由緒等は不明。 桜川近くにある栄稲荷のお隣は立派な塀と松。
栄稲荷神社。明治九年の創建。 社は笠間稲荷の彫刻なども手掛けた名匠後藤縫之助の手になるもの。市の文化財。 近くにあるビジネスホテル若藤。ゴージャスなデザイン。
松翠洞という骨董のお店。 昔からあるマンションですが、「ゆめ」と書いてあるのでしょうか。 大衆ダンスホール富士とあります。やっているのでしょうか。
時計・メガネのナカムラ。アール・デコ?っぽい看板建築です。 ウララの裏手あたりのさくら通りという飲み屋街。飲み屋には不自由しない町です。 ここから21.6.24の撮影。駅東側の土浦港周辺。これは桜川不動尊。
赤い衣で怖い顔のお不動産がいました。 土浦港のヨットハーバー。駅から歩いて一、二分です。 結婚式場が見えて、なかなかお洒落?
土浦港。川口川の河口付近です。奥に霞ヶ浦が広がっています。 川口川河口。オレンジの壁画が描かれている部分は港橋。今は暗渠になっていますが、かつては川が市街地から流れていました。 落書き防止用の壁画がなかなか楽しい。奇妙な生き物やロボットも。