|
高崎市役所。1998年の竣工。二十一階建て、高さ102.5メートルで、県内では県庁舎に次いで二番目の高さ。
|
群馬シンフォニーホール。群馬音楽センターに隣接して1991年に建設された練習用の施設。レーモンド設計事務所の手になるもの。 | 群馬音楽センターの、これはお尻の方。 |
これも群馬音楽センターの一部。アントニン・レーモンドの設計により1961年に完成。 | 高崎城東門。農家に払い下げされていたものを1980年に移築復元。かつては通用門。 | 高崎城乾櫓。これも農家の納屋になっていたものを1974年に移築復元。 |
城跡にある歩兵第十五連隊趾の碑。明治十七年に高崎で創設。高崎城址は大半がこの駐屯地になっていました。 | 高崎藩重臣の妻万女は歌人で、これはその歌碑。 | 城跡前に置かれた高崎出身の作家茂木康一の作品『SANPI』。 |
地元のスズラン百貨店は健在。 | 音楽センター前にあるコントラバス型の電話ボックス。 | 音楽センター隣の高崎シティギャラリー。 |
横から見た高崎市役所。ビル風を防ぐため、楕円形の平面になっているのだとか。 | 姉妹都市公園の噴水。水は流してほしいなあ。 | こちらは元は病院だったようです。 |
お堀端通りはお城の土塁沿いに整備されていました。 | 常盤町のちょっと古い家。ここら辺から幾らか古い建物が残ります。 | 岡醤油醸造の煉瓦の煙突が見えました。 |
常盤町の六社稲荷。中山道沿いにあったものを1955年にこの地へ移設。建物は2003年の再建。 | 常磐橋という橋がありました。 | 中山道に面した山田文庫の煉瓦塀。県内の児童生徒に本を贈ろうと1974年に山田夫妻により創立された私設図書館。 |
山田文庫。江戸期の建物もあるようですが、今は改修工事中でした。 | 中山道沿いの古めの家々。 | 歌川町のY字路。馬つなぎの跡があるらしいのですが、よくわかりません。左側は川の跡? |
左側の道をたどっていくと美峰酒類の建物がありました。 | 十一屋は江戸末期の蔵を改装したブティック&カフェ。 | これはアパートか何かだったのでしょうか。 |