蓮河原町の風景。


 土浦探訪の時に行かなかった「水郷」に行ってみた。正しくは霞ヶ浦総合公園だけど、かつて国民宿舎水郷があり、水郷プール、水郷体育館などもあり、何となく「水郷」なのだ。国民宿舎は震災で被災して閉鎖され、今は日帰り温泉のみ。緑の多い広い園内はつつじや藤が咲き、シンボルの風車が回る。蓮にはちと早い。
 土浦駅に戻ろうと歩くと、小さな川沿いに緑が茂る素敵な場所を発見。木橋も架かり、まるでかつての水郷の景色がそこだけ残されたかのよう。満開の藤の花が水面に張り出し、美しい。
 思わぬ景色との出会いに満足して帰路に着きました。


桜川に架かる水郷橋。帆引き船の像が載っています。
水郷橋から見た桜川。奥が霞ヶ浦。前日雨だったので、だいぶ茶色く見えます。 備前川沿いのポプラの並木。向こう岸は霞ヶ浦総合公園です。
備前川河口の水門です。 河口近く、公園入口から見た霞ヶ浦。 かつてはこうした景色がずっと広がっていたのでしょうね。
これは公園内の人工の砂浜。昔は霞ヶ浦のあちこちに水浴場があり、泳げたのですが。 つつじが咲いていました。 藤も満開。
花蓮園。まだ花の時期ではありませんね。 手前に水車、奥には風車。周囲は水生植物園。風車は1991年に土浦市制50周年記念で建てられたもの。 名物の展望台付きオランダ型風車。中は水質浄化設備で、霞ヶ浦の水を浄化して水生植物園に流しているそう。
ゴッホの絵に出てくるようなひょろりとした木。 風車から流れる水。浄化しないと植物園には流せない? 風車の展望台から見た霞ヶ浦。
幸せの鐘とやらがありました。 ミモザだかアカシアだか黄色い花が咲いていました。 「光の輪の向こうに」という像。市制五十周年記念霞ヶ浦浄化記念碑とありました。
最悪の状態からは改善されたようですが、今もきれいとは言い難い状態。少年と犬は何思う。 水郷乙女之像。1987年のもの。 かつて霞ヶ浦に飛来した飛行船ツェッペリン号を模した遊具がありました。
公園を後にして土浦駅方面に戻る途中にあった廃墟。建設途中で放棄されたアパートのようです。 蓮河原町というあたりまで来るといかにも水郷というような風景が広がっていました。 地名からしても、かつては蓮田とともにこうした景色がたくさん見られたのでしょうね。
こんな素敵な木橋もありました。 こちらは金魚の養殖場です。 川は桜川の支流でしょうか。奥が市街地方面。
木橋を反対側から見たところ。 川沿いに市街地方面へ歩くと、藤の木がありました。川底には小舟が沈んでいます。このあたりは新蓮河原町。 川面に張り出す満開の藤。倒木の上では亀が甲羅干しをしていました。
枝がパイプで支えられているので、近隣の人が維持しているのでしょうか。 見事な枝ぶりです。 この景色がいつまでも残りますように。