河原家。上級武士の家。



但馬家は中級武士の家。
但馬家には甲冑が飾られていました。 但馬家。
但馬家。 但馬家の屋根。 旧武居家。こちらも中級武士の家。
こちらは屋根が銅板葺きになっていました。 佐倉藩士の写真がありました。 修静居跡。堀田正睦の補佐を務め、後に日本弘道会なる道徳団体?を作る西村茂樹の住居跡。
鏑木小路緑地。屋敷林などを残した緑地です。 佐倉は台地と谷が入り組んだ地形。坂道がいっぱい。これはくらやみ坂という坂道。 くらやみ坂を抜けて、麻賀多神社へ向かいます。
麻賀多(まかた)神社。延喜式にも記載がある創建千年くらいの神社。石垣は最後の藩主正倫が明治初年に奉納したもの。 社殿は1843年に堀田正睦が再建したもの。 京成佐倉駅近くのお肉屋さんです。
ガンジーラーメンって? ミトコンドリアXラーメンって??? 実は普通においしいお店だったらしいですが、もう閉店してしまったとか。 ここから2017年3月。佐倉市のキャラクターカムロちゃん。佐倉城書院の杉戸の絵から抜け出して遊んでいた禿のあやかしがいたという古書の記述が元。
JR佐倉駅から武家屋敷方面へ続く坂道。左の看板に英語でOld Samurai Housesとあります。 途中にあった子育て地蔵。 佐倉城三の丸跡手前の広場では、早咲きの桜が満開でした。
佐倉城の巨大な空堀。佐倉城は石垣がなく、堀と土塁で守られた城。 姥が池。家老の娘の守をしていた姥が誤って娘を池に落としてしまい、身を投げたという由来。かつては数千匹の蟇が集まり、蛙合戦をしていたとか。 国立歴史民俗博物館。城跡の一部に建っています。地方の民俗資料館が丸ごと幾つも収まるくらいの巨大博物館です。
ロビーにある京都の東福寺山門のカットモデル。 こちらは和歌山の根来寺多宝塔のカットモデル。 ロビーから入ると、左右、奥に展示室が連なっています。常設展示室が六つ、企画展示室が二つ。一日では見終わらないので、今回は一泊。