茶臼岳。



奥にはつつうけの宮というものが。
つつうけの宮というのは龍神のことのようです。どうやらこの奥ができ穴の名残らしいです。 廃虚となったホテルが泊まった宿から見えました。
バスで茶臼岳へ。ロープウェイの中から。 同じくロープウェイから見た山肌。 山頂駅で。くまに注意です。
展望台からの風景。ちょっと霞んでいて遠くは見えません。 茶臼岳です。ロープウェイを降りた人がぞろぞろと登って行きます。 ごろごろと石が転がる山肌。
大きな岩。 茶色い岩。 立っている岩。
けっこうな急斜面。イワツバメらしき鳥が飛んでいました。 大岩という名前の大きな岩。 足下がゴリゴリの石だらけになってきました。
岩を見てると見飽きない道。 朝日岳方面を見る。 とにかく石がゴロゴロ。
怪獣っぽい白い岩。 茶臼岳山頂です。1915メートル。 連なる山々。
岩の隙間からお鉢(噴火口)を見る。 これも怪獣っぽいなあ。『帰ってきたウルトラマン』が見たくなった(笑)。 茶臼岳のお鉢。ぐるりと回ることができます。