三里沈下橋から屋形船を見る。



中村大神宮。元は伊勢信仰の祈祷所で戦後神社となったとか。中村小学校旧校舎跡という碑がありました。
中村大神宮です。 隣にある恵美須神社。
恵美須神社から中村大神宮を見る。 隣にある中村招魂社はちょっと変わった十字形。これは後ろから見たところ。 為松公園の入り口です。かつての城跡。
段になっていて曲輪があったのでしょうか。 東ノ城(とうのじょう)跡の案内板はなぜか倒れていました。一條氏一門の西小路氏の城跡。 南海大地震記念碑がありました。
1946年に起きた南海大地震で、全町の八割を失い、278人の命が奪われたとあります。 これは藤棚ですね。 直角に曲がった木がありました。
郷土博物館は中村城二の丸跡にあります。土塁が残っていました。 四万十市郷土博物館。外観は犬山城を模したもの。 中はリニューアルされたばかりでピカピカ。四万十川を中心にした展示です。
現在の四万十川の中が見られます。 幸徳秋水。日露戦争前に平民新聞を発行、帝国主義と戦争を批判。天皇暗殺を謀議したとして処刑されますが、今日ではかかわっていなかったと判明しています。 これは四万十川で鰻をとるコロバシという仕掛け。
様々な漁具を展示。 階段には四万十川流域が描かれていました。 幸徳秋水が死刑宣告を受けた後に書いた絶筆。罪人となってあらためて無官の平民の尊さを覚ることができた、とあります。
上林暁(かんばやしあかつき)の文学碑。現黒潮町生まれの小説家。 為松城跡。中村城は為松城や東ノ城など、同じ丘陵上の複数の城の総称だそうです。地元の豪族為松氏が一條氏の家老となり、築いた城が始まりとか。 中村城の石垣。藩主山内政豊時代の1613年に作られたもの。1615年には一国一城令で廃城。