![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
その隣の路地にはアーチ型の看板の名残がありました。
|
正法寺(しょうぼうじ)というお寺の石段の手すり。寄進した人の名前でしょうか。 | 正法寺。築城前からある古いお寺で、城主の祈願所。江戸時代三原四ヶ寺の一つ。現地に移ったのは1890年。 |
![]() |
![]() |
![]() |
西国海道沿いの本町の街並み。お城から西半分は古い家並が残るけど、マンションも建っていて、微妙な街並み。 | 内科金尾医院とあります。 | 人形と玩具のお店です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは別の人形店。広島だなあ。はたきは手作りのようです。そもそもこの段ボール箱は何? | 蛇腹状の軒が重厚なお宅。下の方はタイル張りでモダン。 | 小さな袖壁がついています。街灯もいい感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今は印刷屋さんですが、元は何だったのでしょう。斜めになった屋根で古い看板が途切れています。 | その近くにある屋根がやけに大きい神社。 | 袖壁と蛇腹の家の側面です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
本町食堂は営業中。出前もやるのでしょうか。 | 二階なのか三階なのか、よくわからない建物。本屋さんだったようです。 | 野草の写真がお好きな方の家。 |
![]() |
![]() |
![]() |
かなり古そうな家です。 | ブロックで作ったような家。見晴らしは良さそうです。 | こちらも本屋さんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
板張りの渋いお宅。 | バイク屋さんだったのでしょうか。 | 左はオハヨー牛乳の販売店。真ん中の道は大善寺小路といって、三原で一番長い小路とか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タンス店です。 | 網戸が外れているのが気になります。 | 順勝寺の山門は三原城の御作事奉行所門を明治になって移設したもの。十六世紀後半の築城当時のもの。 |
![]() |
![]() |
![]() |
順勝寺。中門も立派。 | 中門のダイナミックな龍です。 | 順勝寺。築城時にここに移されたお寺。 |