室津港。



鐘楼門は竜宮城型。
鐘楼門から見た室津の街と土佐湾。 本堂はコンクリ。本尊は山内一豊を嵐から救ったという伝説があって、楫取(かじとり)地蔵と言われています。
水切り瓦(雨が壁に直接落ちないためのもの)のある古い蔵。煉瓦塀もあちこちにありました。 ちょっと変わった作りの器など売るお店。商店街は寂れきっていました。 看板はタイルです。モダンなお店だったのでしょうね。
一階部分だけが蔵造り。 石塀がちょっとモダンなデザイン。虫籠窓が鉄の鎧戸なのは台風対策なのでしょうか。 水切り瓦になまこ壁のお宅。
塀の上でこちらを見る黒猫。 室津川河口付近にある床屋さん。 煉瓦の壁のお宅です。
右端の大きい岩を鯨ばえというらしいです。 港街らしく、あちこちに猫がいました。 魚屋さんだけは賑わっていました。
煉瓦造りの蔵です。 煉瓦の塀です。 港近くの大きな家。たばこだけ売っていたわけではないでしょうね。
港のすぐ脇にある住吉神社。 港の船だまりを海側から見る。 船が入ってきました。何重もの堤防で守られています。台風銀座と言われる土地ですね。
港にたつ恵美須神社。 飲み屋街にあった割烹。 喫茶ロビンとありますが、どうしてこんな狭い入口なのでしょう。
津照寺入口近くのお店。百貨販売と書いてあります。 一木権兵衛の碑。江戸時代の室津港改修工事の普請奉行で、工事の後に人柱となって海神に身を捧げたという人。 津照寺脇の石段を上っていくと……。