|
富士山瑞相殿は集会などに使う施設らしいです。 | 川尻市街の公園。豊浦小学校の跡地のようです。 | 和洋折衷の家にさらに鳥居と社。 |
三階建て?なのでしょうか。肥料店です。 | たちばなやと街灯にあります。何のお店だったのでしょう。 | 佐野味噌醸造元。明治三十九年創業。 |
その蔵です。 | こちらは酒屋さんだったようです。 | ギリシャ神殿?に飛行機が突っ込んでいる奇矯な建物。住宅関係の会社が入っていたようです。今は学習塾。 |
青く塗られた愛宕神社。中の社はなかなか立派な感じでした。奥の堤防の向こうは海岸です。 | 堤防沿いの空き地にある小さな社。ここにあった家の屋敷神だったのでしょうね。 | 稲荷神社もありました。 |
お揚げではなく、炊き込みご飯にお酒とお水が上がっていました。 | 森嶋酒造。こちらは裏側です。森嶋、富士大観などを作っています。とってもおいしい。 | 漁港近くの楽しいトイレ。 |
千歳とあります。料亭か何かだったのでしょうか。 | 街中の蔵。大谷石をけっこう見かけました。 | 森嶋酒造はこちらが正面。富士大観は横山大観が愛飲したことから。森嶋は震災で被害を受けたことを機に新たに起こした銘柄。文句なしのおいしさ。 |
お茶と煙草の藤田屋。 | 大谷石の使われた建物。何だったのでしょう。 | 左の二つの建物は食堂だったようです。 |
門扉の桜の中には山という文字が残ります。何だったのでしょうね。 | 十王川の支流らしき小さな川はきれいに整備されていました。 | 藤の花が満開。 |
藤色のもありました。奥が海方向。 | 十王駅前の鉄柱。明治四十四年とあります。旧駅舎時代の跨線橋のものらしいです。 | 十王駅。2004年に改築されて半地下式に。改装前は川尻駅。駅の場所は十王町で、日立市と同年合併するので名前を残したようですが川尻の立場は? |