旧やまに旅館。街道沿いの旅籠の名残。


 金山は新庄からバスで四十分くらいの小さな町。早くから街並み保全に力を入れていたところ。本当に小さな町なんだけど、古い家や蔵が現役だったり、リニューアルされて活用されていたり。指折りの豪雪地帯で、イザベラ・バードの記念碑のある公園やめがね堰は完全に雪の中。メインストリートを除雪車が往復しておりました。
 新庄に戻って市街地をちょっと散策し、夕刻に瀬見温泉に。新庄からは陸羽東線で二十分くらい。雪道を少し歩き、雪に埋もれた義経の像などある橋を渡ると温泉街。泊まった宿は喜至楼という明治、大正、昭和と増築されてきた巨大和風旅館。一番古い本館の部屋を頼んだんだけど、寒くて夜中に目が覚めるとかで、新しい(といっても古い)部屋になってしまって、ちと残念。
 夜と朝、館内を端から端まで探索。あちこちに凝った装飾があって、おもしろい。ローマ風千人風呂とかあるんだけど、タイルが半分くらいはげ落ちていたりして、風情あり(笑)。翌朝、館内をうろついていると、雪下ろしに来たおじさんが本館の部屋の中など、案内してくれました。部屋ごとにデザインが違っていて御洒落。
 温泉街は二百メートルくらい(笑)。弁慶が薙刀で突いて、温泉を発見したところとかあるんだけど、すべて雪の中。お昼には新庄に戻って、新庄名物とりもつラーメン(具がとりもつだけ)を食べて帰ってきました。


新庄駅に展示してあったスマートドールなるもの。多関節可動式日本(ほとんど新庄)産ファッションドールだそうです。夜なので、ちょっと不気味。
金山町のメインストリート。旧羽州街道。 ちょっと脇道にそれて、七日町の地蔵尊。
反り返った氷柱。 小野寺安兵衛商店。石油やガスの燃料店。 看板に牛の絵があるので、お肉屋さんか牛乳屋さんだった?建物。
これはタクシー会社。 繁廼家という郷土料理のお店です。 やまに旅館と並んでいるクメタロウ商店。こちらは修景?
役場前のかねほ食堂。 役場の隣の大きなお屋敷の門。ねじれた木が珍しい。 同じ家の黒塀。
大堰公園の休憩所から外を見る。雪に埋もれて、公園にでることはできません。イザベラ・バードの記念碑などあるところ。 宝円寺への道にあった蔵。 宝円寺への道の雪の壁。
宝円寺。金山城(楯山城)主丹与惣左衛門(たんよそざえもん)の四男が1612年に創建。 宝円寺の本堂。丹氏の菩提寺。 宝円寺から見る金山三峰の二つ。
雪の向こうに歴史の門というのがあります。金山城の裏門で、宝円寺の山門として移築されていたもの。 金山大堰。戦国時代末頃から作られたらしい農業・生活用水。 稲荷神社の参道は雪に埋もれていました。
洋風駒形屋根の家がありました。 山の上が城跡。お堂もあるようです。 八幡神社は、丹与惣左衛門が430年ほど前に建てたもの。
三英興業という会社の事務所は明治二十年築の蔵。 マルコの蔵。こちらも明治の蔵を改装した街角交流施設。 マルコの蔵。西田家という富商の者だった蔵。マルコというのは○に小と書く屋号から。