さつま白波明治蔵。



立神楼という展望台の下部。
立神楼から明治蔵を見下ろす。 蒸留桶桶と検定かめ。
黒千代香(くろぢょか)。水で割った焼酎をこれに入れてお燗して飲みます。 明治蔵。今は限定品の焼酎を作っています。 かつお節工場があちこちにあります。田畑薩男商店は昭和三年の創業。
水槽の中にはかつおがゴロゴロ。 一乗院の末寺、岩崎寺の跡。薩摩では廃仏毀釈が苛烈で、徹底的に破壊されたとか。 枕崎市かつお公社。刺し身やたたきの製造直売、かつお節の販売、新製品の開発などを行う第3セクター。
立神岩。漁業の守り神とか。枕崎のシンボル。 これは漁協の巨大な冷蔵庫。 漁協から出るトラックの過積載をチェックするところのようです。
漁協のまわりは原公園。原耕の像があります。坊津にあったものと同じ原形のようです。 駅前にもあったかつお節行商の像。こちらがオリジナルのようです。 漁師の群像。明治時代のかつおの一本釣りの様子を現したもの。
漁協の上にもかつおです。 枕崎漁港。 お魚センターに並ぶかつお節。
大きな船が入港していました。 船から運び出されるカチカチに凍ったかつお。ゴンゴンとすごい音がします。 船から運び出されるカチカチに凍ったかつお。ゴンゴンとすごい音がします。
港近くの古めの家。 西郷隆盛が安政の大獄から逃れていた奄美大島より帰還した時、泊まった立志清右衛門宅の跡。 石敢当がありました。