旧肘折郵便局。


 もう一回雪が見たくなって、肘折(ひじおり)温泉へ行ってみました。新庄駅からバスで山の中へ入っていくとあたりは雪景色。銅山川の流れるカルデラの底にある温泉街は狭い通りに古めの宿が建ち並び、小さいけどゴチャゴチャしていい雰囲気。宿の近くの上の湯という共同浴場に入る。宿には裏の山を掘り抜いた洞窟乃湯(あなゆ)なるものがありました。木造の古い郵便局や、三階建ての宿など見て回る。街中は除雪してあるけど、積雪は二メートルぐらい。開湯伝説のある地蔵倉という断崖とか源泉公園などは道が雪で埋もれていて行けず。近くの黄金温泉まで足を伸ばす。ちょっと新しめの温泉施設で入浴。肘折温泉に戻って、おおくら君なる巨大雪だるまなど見る。
 帰りにちょっと時間があったので、新庄で城跡などを見る。お城は石垣だけですが、近くの新庄ふるさと歴史センターは人形や張りぼてで飾られた巨大な山車の展示が圧巻。倉庫を開放した民具の展示なども充実しておりました。


新庄駅に並んだ山形新幹線。エグい?カラーリング。新幹線はここでおしまい。
新庄駅は、なかなかモダンでカッコいい。肘折温泉まではバスで一時間です。 泊まった松屋の洞窟乃湯(あなゆ)。大正時代に裏手の山にこつこつ掘ったんだとか。
けっこう長くうねうねと進んで到着しました。40メートルあるそうです。自家源泉掛け流し。宿は創業350年。 肘折温泉の温泉街。非常に狭い道沿いに旅館が立ち並んでいます。 つたやという旅館。屋内ゲートボール場有りと書いてあったのですが、どんなものなのでしょう。
大友屋旅館前の足湯。湯の花などがついていました。創業は江戸時代。 温泉街の中にある旧肘折郵便局。昭和十二年の建築。 中を覗いてみました。昔のままの窓口。1995年まで使われていました。
上の湯という共同浴場です。 薬師神社への入口は開湯伝説のある地蔵倉への道なのですが、雪で行けず。修業中のお坊さんが肘を折ってここで湯治したそうな。1200年前の話。 温泉街。宿は二十軒ばかり。
二号源泉、地蔵の湯。86℃あるそうです。 温泉街の外れの源泉公園も雪で行けず。左側の小さな丸いのが源泉ドーム。石のドームで腰を暖めるんだとか。肘折ダムは石造りで登録有形文化財。 銅山川にかかる永代橋を渡り、ダムの方へ。積雪はまだ二メートルぐらいあります。
ふきのとうがあちこちに顔を出していました。 雪にもめげず突き出す木の枝。 温泉街を見下ろす。月山への登山口でもあります。中央が銅山川。かつて上流に日本三大銅山と言われた永松銅山があったから。
街を見下ろす高台にある旧肘折小中学校。2009年に閉校。地域活動に活用されているようです。 温泉街に戻って、これは豆腐屋さん。明治初期から豆腐が名物だとか。もう一軒ありました。 郵便局に隣接するお宅は、なかなか不思議な形。