伊豆の湯ヶ島に行ってきた。浄蓮の滝やら天城隧道やらがある、普通の観光地。雨が降っていましたが、あちこち崩壊しているハイキンング・コースを歩いてきました。伊豆の踊り子の銅像がやたらあちこちにありました。浄蓮の滝はきれいで、天城隧道はちょっと不気味と、月並みな感想しかでてきませんが、さらに下って河津七滝かわずななだる)というところは、緑と清流と変化のあるいろんな滝で、良いところでした。泊まったのは湯ヶ島温泉。 普通の温泉でした。
天城随道近く、コンクリートが一面苔におおわれて、えも言われぬ美しさ。

古いわけではないけど、何となく気になった建物。わさび漬けを売っています。 これが浄蓮の滝です。写真では小さめに見えますが、二十五メートルの高さがあります。右下に柱状摂理が見えます。 観曝台には、「天城越え」の歌碑がありました。楽譜付きです。
伊豆の踊子の像が雨に濡れていました。何だか、青年よ大志を抱けみたいですが。 宿の部屋の電話は、木製。うーん、美しいとは言い難い気が。 大きな老舗の宿には、川を渡って新館、旧館をつなぐ橋がありました。何と橋の中は宴会場。でも、もう使われていない雰囲気でした。
マンホールの蓋も伊豆の踊子です。学生さんの表情が純情そう。 「犬猫温泉」という看板に引かれて行ってみると、本当に犬猫用の温泉なのでした。皮膚病、きず、高血圧に効くそうです。お湯は自分で汲みます。 天城随道の入り口です。やはり、何となく不気味な雰囲気があるような、ないような。明治三十七年の作。
中は暗くてひんやり。なぜか、自然と足が速くなります。 これが寒天橋です。まあ、普通の?古い橋でした。 随道を抜けると木立の中に美しい滝が見えました。二階滝という滝。