湯田中駅旧駅舎。



これは御園ホテル。星川温泉の方へ下る坂道にあります。湯田中、新湯田中、星川、穂波、安代と五つの地区があります。
星川温泉の明星の湯です。 源泉の一つ。一つの地区の中にもたくさん源泉があります。開湯は1350年前とか。
一部三階建てのこの建物も旅館だったのでしょうか。星川温泉にて。 星川大湯はコンクリでちょっと独特の雰囲気。 星の湯には火の見櫓が立っていました。
星川温泉。比較的新しい町並み。明治四十三年の水害で温泉街は一回流されてしまったのだそうです。夜間瀬川沿いの町並み。 入り口が二つありますが、銭湯ではあるまいに。 二階の左側の看板には「趣味の店エンゼル」とあります。新湯田中温泉のこのあたりは飲み屋が集まっています。
平べったい家がありました。 富貴の湯。湯河原公会堂という公民館と併設です。 小料理屋です。右端の部分は中はどうなっているのでしょう。
古典的です。クリーニング屋さん。着物も洗えます。 八幡神社。右の庚申塔のあたりの塔を近くの小石で撫でて、それでいぼを撫でると取れるとか。一茶も「いぼ直し石」と記しているそうで。 新湯田中温泉の亀の湯。近くにもう少し小振りの鶴の湯もありました。
三社宮。明治二十三年にここに遊廓を作った時、安芸宮島の弁財天、京都伏見の稲荷神、 出雲大社の大黒天を集めて祀ったので三社宮。池の中のは男根様。 三社宮側の玉垣額之助碑。明治二十一年、巡業に来たこの地で亡くなった力士の碑。 ちょっとお洒落な美容室です。新湯田中温泉かつては三社温泉と呼ばれ花街だったところ。
寿司屋の店先にて。 星川温泉の一部三階建ての建物を夜間瀬川側から見る。 洋傘店がありました。製造修理と書いてあります。
道の向かい側にあった洋傘店の看板です。 星川大噴泉というところに来てみたら、櫓と温泉開発三十五周年記念の薬師如来が。 昭和三十年に掘削してこのように吹き出したそう。ホテル旅館に給湯しているので、お見せすることは出来ませんと書いてありました。