世界平和聖大観音。高さ25メートル。ブロンズでは世界最大とか。



湯宮神社。元は諏訪社。だいぶ昔からある神社のようです。
白樺の湯。各町内ごとに外湯がある感じです。 湯田中駅旧駅舎は1927年開業時のもの。今は楓の館として展示室などに。となりに楓の湯という温泉施設もあります。
湯田中駅に特急スノーモンキーが入ってきました。元は成田エクスプレスです。右側が旧駅舎。 これは現駅舎の内部。こちらもカッコいいです。 商店街の街灯にも猿。
こういった給湯施設がいたるところにあります。 ちょっとレトロな写真館。 これは鷲の湯。「三絃のばちで掃きやる霰哉」という一茶の句碑が。往時は湯女を抱える宿もあって、賑やかだったようです。
湯田中温泉の中心部。三階建ての旅館が並びますが、ちょいと寂れ気味。 素敵なお土産やの看板です。 湯田中公会堂。戦前からある建物のようです。新しい湯田中共益会館という建物が、別のところにできています。
湯田中大湯にかかる松本順のレリーフ。元将軍の侍医で陸軍軍医総監。湯田中温泉の効用や入浴方を説いた人。 湯田中大湯。額の「養遐齢(ようかれい)」は松本順の揮毫。遐齢は長生きのことで、大湯に入って長生きしようということ。 湯田中湯本という老舗旅館。創業350年。一茶が長く逗留したとか。
花心家(かしや)。1819年に松代藩主真田家の殿様が入るために作られた宿とか。 花心家の隣にのこる真田家本陣の門。 湯田中共益会館では昔の写真などを展示中。これはかつて一茶堂に置かれていた一茶の乾漆像。作者の寺瀬黙山は信州三山の一人と言われる人。
三階建ての旅館街の裏手。この空き地にも宿があったのでしょうか。 これは脚気の湯。脚気に効くのでしょうか。 湯薫亭(とうくんてい)は一茶と荻原井泉水
の俳句資料館。湯本の離れだった建物。平成25年度で閉館しましたという張り紙が。
円窓のある御宅。料亭か何かだったのでしょうか。 こちらは一角だけ昔のままで残っている御宅。 紫陽花がきれいでした。左の建物は旅館だったのでしょうか。