両関酒造第二工場の巨大な酒蔵。



松の形の窓。馬口労町という飲み屋街で。 ここから湯沢。駅前通りに雪のお堂っこが並んでいます。 中には、米の粉で作った犬っことお供え物があります。
犬っこ清水の牡。近くに牝もいます。白討という大盗賊を退治した殿様が盗難除けに犬っこを飾ってお祈りしたのが始まりとか。三百九十年の歴史。 両関酒造第二工場の裏手の道。どこまでも蔵が続いている感じです。 杜氏の像がありました。
こちらは近くにある両関酒造本店。明治七年創業。 横から見た両関の蔵。昭和九年の建築。木造建築としては、驚くべき大きさ。 こちらは「美酒」爛漫の秋田銘醸。近代的な工場です。秋田の酒を全国に売り出そうと大正時代に作られた会社。
爛漫の工場前にあった雪だるま。 表から一本入った通りは武家屋敷の風情が残ります。 消防団の倉庫です。
雪に埋もれた雄勝郡会議事堂。明治時代の建物。 犬っこまつりの主会場、中央公園は遊佐城址。犬を連れている人が目立ちます。 職場や学校で作った犬っこが無数に並んでいます。子どもがいっぱい。
お供えのお酒は両関。 丸顔の犬っこ。 みんな乗っては記念撮影。