|
七つ釜近くの柱状節理。溶岩が冷えて固まって、六角柱になったもの。
|
七つ釜。柱状節理が波で削られて七つの洞窟になっています。 | イカ丸は洞窟の中まで入ってくれます。 |
呼子に戻って散策。古びた床屋さんがありました。 | 朝市通りにあった呼子大綱引の鏝絵。秀吉が将兵の志気鼓舞のために行ったのが始まりとか。これは稲穂が綱を引いてます。 | こちらは鯛ですね。岡組と浜組に別れて綱を引き、岡組が勝てば豊作、浜組が勝てば大漁だとか。 |
通りのすぐ裏は山が迫っています。白いきれいな猫がいました。 | このあたりの斜面はかつては遊廓があったそうです。 | それらしい人工の瀧の跡。ここが玄関だったのでしょう。 |
斜面に沿って建てられた家です。 | 港町だけあって、やけに猫がいました。 | 天満神社の石段から見下ろす町並み。灯籠野中にいるのはえびす様のようです。 |
細い道がくねくねと続いています。 | 三階建ての家がありました。 | こちらは酒屋さんです。 |
大綱引の中心の線。太さ十二センチ、長さ四百メートルの大綱で行います。 | 三神社。境内は緑で覆われていました。 | これが本殿でしょうか。 |
裏手には陰陽石がありました。左側が陽石、わかりにくいですが、右側が隕石です。 | 鏝絵です。 | こちらはお風呂屋さんです。もうやっていないようです。 |