弥彦は弥彦神社で有名な観光地ですが、こぢんまりとして割と地味め。山頂の巨大回転エレベーターからの日本海を見下ろすパノラマな景色は良かったな。分水は良寛和尚が晩年暮らしたお寺とかがある町。これが結構山の奥で、昔の人はタフなのね。出雲崎はその良寛さんの生まれ故郷で切妻屋根の家並が続く港町。記念館とかいろいろありました。ほんとに行けども行けども切妻の古い家が並んでいて、びっくり。魚の浜焼き、おいしかったな。泊まった宿は先代が天皇の料理番だったとかいう所。魚はほんとにおいしかったです。
弥彦神社にある小さな社。奥の十柱神社は重文。

地ビール第一号のエチゴビールは弥彦の近くの巻町(今は新潟市)で作られています。おいしかったな。 醸造所と併設のパブです。こぢんまりとしています。 弥彦神社の近くの宝行院というお寺で見かけたお地蔵さんです。
宝行院奥には婆々杉という大きな杉の木がありました。片側からだけ枝が出てちょっと不気味です。 神社のすぐ裏にある全国唯一の村営の弥彦競輪場。昭和二十五年からある伝統?あるもの。今年で五十周年。 弥彦神社境内では菊まつりの準備中でした。この木組みは復興を願って、山古志村の風景を作るための物。
絵馬殿には戦前からの古い奉納品がそのまま掛けられていました。軍艦の写真ですね。 戦前に南方に行った兵士が持ち帰ったらしいワニの剥製です。弥彦じゃ寒かろうにね。 拝殿前では結婚式の記念撮影中でした。
後ろ姿がかわいい狛犬です。 境内を流れる川。奥に見える赤い橋は玉の橋といって、神様が渡る橋だそうな。 弥彦公園にある古びた隧道。ちょっと恐い感じ。
公園のもみじ谷。紅葉には早すぎました。 弥彦駅は神社風の建物。ご丁寧に手水舎まであります。 駅前のつぶれた食堂か宿か。電車で来る人は少ないらしく、もう一つ大きなホテルも廃墟になっていました。