能登半島の方へ行った。和倉温泉は巨大なホテルがぼこぼこと立っている。温泉はとってもしょっぱい。
輪島は漆と朝市の街。朝市は雪でもやってる。輪島塗はきれいだけど、高い。その輪島塗の稲忠というお店がやっている美術館は朝市通りの中に立つゴテゴテヨーロッパ風の変な建物、「何でも鑑定団」で幾ら幾らという貼り紙も目立つけど、ミロのヴィーナスやらピエタやらの複製には「静かにお触りください。ご利益があります」と書いてありました。同じくイナチュウグループのキリコ会館は高さ十五メートルもあるお祭り用の巨大なキリコ(灯籠)が幾つも展示され圧巻。展示館自体70年代っぽくていい感じ。吹雪(というかアラレ)の中、歩いたかいはありました。駅前通りは道幅広げてきれいになってるけど、建物は新しいものも昔風の外観になっていて、なかなか良かったな。魚と蟹もおいしかったな。 金沢は金沢城と兼六園、長町の武家屋敷、主計町、東町の茶屋街を駆け足で。洗練された感じのする街ですね。泉鏡花記念館などもありました。また、行きたいな。 |
|
和倉温泉のバスターミナル。切符は乗る前に買います。
|
和倉温泉の湯壷。源泉が出ているところ。昔は海の中だったそうな。後ろに見えるのは巨大なホテル。 | 青海神社は雪に埋もれていました。 | 林立するホテルの合間から見える能登の海。遠く能登大橋も見えます。 |
和倉温泉から穴水まで、のと鉄道に乗りました。車窓からは七尾湾が見えます。 | 途中の駅にあった郵便車。全国でも二両しか残っていないとか。 | 穴水駅。かつては輪島、蛸島まで路線があったのですが、01年,05年に廃線になってしまいました。 |
バスで輪島へ。輪島駅にはかつての姿が残されていました。輪島の次の駅はシベリアとなっています。 | 雪の中、地元の子どもたちが遊んでいました。 | 魚の干物をリヤカーで売るおばちゃん。 |
お昼近くについたので、朝市は店じまいの時間。観光化されていて、商売熱心です。 | 朝市通りの突き当たりの光景。 | 海はすぐ側。寒風が吹きすさんでいました。 |
何となく、雰囲気の良い路地。 | 門が立派なお寺です。 | 何だかよくわからない釣り具屋さんです。 |