雪が見たくて、新潟に行って来た。栃尾という巨大あぶらげとお酒(越之影虎、うまい!)が名物の町に行った。あぶらげは長さ二十センチ、厚さ三センチもある。寒い食堂であぶらげ定食を食べた。宿のおばさんに「栃尾のどこに来たのか」と聞かれたので「観光です」と答えると驚いていた。泊まり客は私一人だった。酒屋のおばさんには、「栃尾に親戚でもいるの?」と聞かれた。「いや、観光です」と応えると驚いていた。前が見えないくらい降る雪の中、写真を撮って歩いた。地元の人は、みんなで雪かき、雪下ろしをしていた。雪国では暮らせないと思った。
 西大畑は、新潟市の一角で、ちょこっと古い建物が残っている。ここでも雪。寒風吹きすさぶ日本海は鉛色だった。
栃尾の市街地にあるちょっと大きめの建物。元は何だったのかは、わかりません。

雪に足をとられつつ、全然見えない石段を四苦八苦して上ると秋葉神社。狛犬も雪に包まれていました。 越の川、越の鶴というお酒を作っている造り酒屋です。 栃尾は古い雁木(がんぎ)がたくさん残っています。商店街にそって、がっしりとした木製のアーケードがずっと続いていました。
見晴しのよさそうな、町工場らしき建物です。 ロゴや緑の窓枠がお洒落な呉服屋さんです。 商店街。雪が降り出して、さすがに人通りもまばら。車もゆっくり走っていました。
だんだん雪が激しくなってきて、写真をとるのも一苦労。カメラを持つ手が凍えてきました。 雁木と電柱の隙間から、氷柱が下がっていました。 町中、至る所にあぶらげを売る豆腐屋さんがあります。ほんとに大きいだけのシンプルなあぶらげでした。おいしかったけどね。
雪の中を歩いていると自転車屋さんの看板の夏景色がやけに、眩しく感じられました。 ものすごく頑丈そうな感じのする蔵の扉です。 秋葉公園の上杉謙信像も雪に埋もれておりました。秋葉神社は本殿の彫刻が見事だそうですが、あまりに雪が深くて近付けませんでした。
丘の上に建つ市立美術館。雪はさらに激しくなり、市街地で遭難するのでは、と不安を抱えつつ、ようやく辿り着きました。 美術館はモダンできれい。トイレがあまりに美しかったので、御紹介。 蔵のある商家。扉が二重になっているのが、この辺りの特徴なのでしょうか。