小千谷の坂道にて。



ここから小千谷。雪が降っていました。駅前の地下通路の入口です。錦鯉の町ですね。
中心部にある大きなお屋敷。西脇順三郎の一族の家らしいです。 魚沼神社の門です。落雪注意。
魚沼神社の阿弥陀堂。1563年のもので、重文。 なかなかカッコいい狛犬。 小千谷小学校は巨大な建物。スキー板がたくさん置いてありました。
総合産業会館サンプラザに展示されていた世界最大という花火。片貝町というところの花火大会で打ち上げられます。他にも小千谷縮とか展示。 錦鯉の里の入口。鯉が乗っているのは電話ボックス。 非常にたくさんの種類の錦鯉がいました。これは白銀に輝いてとてもきれい。
冬場は屋内の観賞池に鯉たちはいます。江戸後期から品種改良されてきた泳ぐ宝石。 瑞玉神社。きゅうり祭りとか夏にはやるみたいです。 橋の上では子どもが雪空に手を伸ばしていました。
古い家並みが少しだけ残っていました。 専正寺というお寺の山門。人間は深い、と書いてありました。 専正寺でやっている幼稚園です。
不退寺というお寺。雪囲いされていました。 松涼寺というお寺。中越地震云々と書かれています。 同じく松涼寺。
明石堂。小千谷縮の創始者堀次郎将俊を祀ったお堂。1848年の建築。彫り物が素晴らしいそうですが、雪で近づけず。 古い雁木が少しだけ残っていました。 慈眼寺(じげんじ)。戊辰戦争時に、ここでの会談が決裂。北越戦争に突入したとか。ここも雪で近づけません。