|
一心寺の現代的な仁王門。 | 愛宕神社は真田幸村が討ち死にしたところ。幸村祭とかも行われるのだそうです。 | 天神坂。昔は湧水が豊富で水売りもいたとか。 |
坂の上の台地には清水寺があります。昔はここから海が見えたとか。 | 清水寺境内にある玉出(たまで)の瀧。大阪唯一の瀧なのだそうです。水はほんとにちょろちょろ。 | 清水坂。七名泉という湧水があったそうです。 |
清水坂途中に埋め込まれていた石碑。 | 愛染坂。愛染堂勝鬘院(しょうまんいん)の入口にあるから。 | その隣は百歳(ももとせ)の階段。百一段あって、百歳よりあと一歩健康で、ということだそうで。 |
百一段登ると大江神社。このあたりは夕陽丘といわれていて、夕陽が美しかったそうです。 | 勝鬘院の金堂。四天王寺の施薬院で聖徳太子が建てたもの。建物は江戸時代初期のもの。本尊は愛染明王。 | 多宝塔は聖徳太子が建てて、1597年に豊臣秀吉が再建。国の重文です。 |
空襲にも生き残った桂の木にかずらが絡みついて愛染かつら。細い桂の木は映画『愛染かつら』の吉田輝男が植樹したもの。 | 口縄坂にある、いい感じのお堂。 | 口縄(くちなわ)坂。下から見ると坂の起伏が蛇みたいだから。 |
谷町筋の吉祥寺(きっしょうじ)は大阪の浅野家の菩提寺。赤穂浪士の墓があります。江戸や赤穂より先にできたとか。 | 四十七士の像がありました。 | ビル街にそびえるその名も燈台教会。 |