|
元警察署のすぐ脇にあるので、警察の坂と呼ばれているそうです。 | 警察の坂を降りたところにある龍女食堂。縄ヶ池という池に、龍女が棲んでいて人間と子を為したという伝説から採られた名前のようです。 | 城端ラヂウム温泉。今もやっているお風呂屋さんです。昔は遊廓だったとか。 |
洒落た感じの塀と窓。 | じょうはな織館(おりやかた)。絹織物の体験ができます。昭和三年に建てられた城端織物会館の建物。 | 土蔵群蔵回廊。明治の古い蔵を利用して蒔絵や焼き物などを展示しています。内部はモダンに改装。城端曳山会館と隣接。豪華な祭りの曳山を見ることが出来ます。 |
桂湯の窓。手作りの小物を売っているようでした。 | じょうはな座近くのブロック塀。カマキリはウサギさんに何をしようとしているのでしょう。じょうはな座では、定期的にむぎや踊りなどの伝統芸能をやっています。 | 水月公園。水月寺というお寺の境内です。 |
水月寺。お寺なんだけど、菅原道真も神式で祀っているので天満宮とも言われる、鳥居もある不思議なお寺です。 | どなたかの御廟ですね。説明板とかなくて、わかりませんでしたが、ここも彫刻や金物の細工が見事でした。 | 城端小学校にあった曳山型の建物。電気室か何かでしょうか。 |
町外れにある神明宮。曳山祭りはここのお祭りです。 | 何やらそっくり返った狛犬。 | ぼたもち坂と言われている坂。石積みの形から来ている名前なのでしょうか。 |
坡場(はば)の坂。蔵は醤油屋さんのものです。 | 坡場の坂から見た池川沿いの風景。柿の木は至る所にありますが、干し柿は城端の特産品。 | 坡場の坂を下から見る。坂の下にも古い家並が残っています。 |