高田日活。明治四十四年に建てられた元は芝居小屋。
|
屋根の雪が溶け出し、氷柱が爪のように内側を向いていました。小林古径美術館にて。 | 総合博物館にあった人力車ならぬ人力橇。さすが、雪国ですねえ。 | お堀越しに見た山々。 |
メインストリートには、巨大なアーケードが。段違いなのは、雁木をイメージしたとか。 | 三階建ての紙屋さん。軒下には、万年筆などの古い看板がかかっていました。 | 彫刻が見事なとあるお寺の山門。 |
雪に埋もれたお寺。なお、お寺は何十もあるので、どれがどこだか、もうわかりません。 | 別のお寺。本堂の軒下まで、雪が積もっています。 | こちらは、脇に道が作られていました。一歩踏み外すと、膝まで埋まります。 |
善導寺というお寺の仁王様。一番上に奉納していあるのは、巨大な手袋のようなもの。 | 善導寺の仁王門。真ん中に「なだれに注意」と書いてあります。 | 浄興寺の豆殻太鼓。上杉謙信が奉納したとか。誰もいないと思ったら、猫が見ていて、ちょっとびっくり。 |
浄興寺本堂の中。がっしりした骨太の建物です。 | 雪除けの入り口から外を見る。閉じ込められたらどうしようとか不安になります。 | これはまた別のお寺の門。車庫代わりに使われていますが、なかなか立派です。 |
こんな古典的コンクリの倉庫もありました。 | 雁木のある商店街。二階についているはしごは屋根の雪下ろしのため。 | 何となく灰色の建物。 |