|
|
|
製錬所に残る鉄の扉です。 |
豊栄(とよさか)神社の顔のない像。荒れた雰囲気の神社なので、ちょっと不気味です。 |
元々は毛利元就の木像を祭っていたお寺だったとか。古い怪談映画に出てきそうな素晴らしい雰囲気です。 |
|
|
|
ここに御神体の木像が安置されているのでしょうか。 |
銀山でなくなった人たちを供養するためにつくられた五百羅漢。石窟の中にあるので、彩色が保たれています。 |
中央部は、崩落を食い止めるための鉄骨で異様な雰囲気。中に釈迦三尊像があります。 |
|
|
|
五百羅漢の前にかかる三つの石の反り橋。実物はかわいらしいくらいの小ささ。 |
古い家並が続く大森の町並み。静かですが、銀山観光で売り出し中なので、観光客向けのお店もちらほら。 |
銀山を支配した大森代官所跡は今は石見銀山資料館です。門は江戸時代のもの。 |
|
|
|
代官所跡の川向こうにある廃屋。赤い瓦の家が多いようです。 |
代官所脇にある城上(きがみ)神社。鳴き龍の天井絵があります。 |
観光センターの駐車場では、真っ赤な服の女の子が不思議な笑みを浮かべていました。 |
|
|
|
ここから温泉津。黄昏時の無人の駅前に、看板が青い光を放っていました。 |
暮れなんとする温泉津の港。かつては石見銀山からの銀の積み出し港として五十艘もの北前船が行き交っていたとか。 |
開春というお酒をつくっている造り酒屋です。 |