寂れ具合が素晴らしい豊栄神社。

橙色の街灯に照らされた蔵造りのお店。 かつての栄華を残す庄屋屋敷。 泊まった宿ますやにあったレトロな肩もみ機。海の幸の料理がとてもおいしくサービスも良くて良いお宿。
明治五年の地震で吹き出したという源泉の薬師湯。レトロ・モダンな建物です。 隣のこの建物は旧館?でしょうか。現在はギャラリーになっていました。 一万首の歌を作ったと言う町出身の妙行人(浄土真宗の篤信者)浅原才市の像。角は内面のあさましさを自ら現しているとか。
こちらは千三百年前に発見されたという源泉、元湯。入る時間がなかったのが残念。 元湯は狸が湯治していたという伝説があるので、このような彫り物があります。 町中の小高い岩山の上にあるお寺。そこに上る途中にあった石像です。なんだか、かわいい雰囲気。
表通りから入った路地にも宿が並びます。みんな古びた建物。 龍御前(たつのごぜん)神社の奥の院は市街地を見下ろす岩山の上に。岩山は龍の形に見えるとか。北前船の守り神です。 龍御前神社から見た温泉津の町。落ち着いた佇まいです。
角の部分にだけ洋風の装飾をした建物。なお、温泉津は焼き物の町でもあります。行けませんでしたが巨大なのぼり窯もあります。 庄屋屋敷の脇はなまこ壁の路地になっていました。 本来盛り上がっている「なまこ」の部分がない不思議な壁。陶板を釘のようなもので取り付けてありました。