朝の諏訪湖に浮かぶ白鳥と亀。それぞれ親子。



幣拝殿にあった太鼓と絵馬。絵馬は鹿の浮き彫りです。 幣拝殿の見事な彫刻。1781年の建築で重要文化財。 こちらは秋宮二之御柱。
これは何番目かの御柱。猿の腰掛が生えていました。 幣拝殿。 神楽殿。1835年の造営。こちらも国の重要文化財。正面の注連縄は一トンあるそうです。
裏道を通ってみました。屋根の上の飾りはなんていうんでしょうね。 奏鳴館はオルゴールの博物館。一時は世界の90%のオルゴールを諏訪で作っていたそうです。 19世紀の大形のオルゴールが並んでいます。実際に音も聞かせてくれました。
おんばしらグランドパークにあるモニュメント。 儀象堂前にある足湯です。ここにも御柱。 市街地にあるちょっと怪しげな温泉。建物の中なのか外なのか、わからない路地。
電車で五分ほどで上諏訪に着きました。この建物は病院です。大正時代の建物。 こちらも病院です。メインの建物は、隣にありました。こちらも大正時代のもの。 高島城の方へ歩いていくと、けっこう古い建物が残っていました。こちらは写真館だったようです。
衣之渡川沿いにあるかなり大きな洋風の建物です。 こちらが正面。今はハイヤー組合の事務所のようですが、元は何だったのでしょうか。 高島城。かつては諏訪湖に突き出していたので、諏訪の浮城と呼ばれていたとか。江戸時代の干拓で、湖からは離れてしまいました。
天守閣。建物は1970年に再建されたもの。 夕暮れ時の諏訪湖。 遊覧船も帰ってきました。