開港の歴史の町には、古い建物が一部にちらほら。黒船関係の資料館や初代日本総領事ハリスの現地妻にされてしまった唐人お吉の菩提寺&記念館などがありました。異人と関係を持たされたお吉さんの生涯は悲惨なもの。異質なものを認めない嫌らしい島国根性は、今も変わらないけどね。残された写真のお吉さんは、とっても美人でした。伊勢エビの刺身とか、海の幸はさすがにおいしかったな。
下田橋ではちょっと裏寂れた人魚が迎えてくれます。

伊豆急下田駅の出札口。黒船と関所をあしらってありました。 大正時代に作られた南豆(なんず)製氷の建物。解体の危機にあり、現在保存運動が行われています 黒船の形の遊覧船、サスケハナ号。湾内を一周します。桟橋には撮影のための立ち位置表示までありました。
寝姿山自然公園にあった、奇妙な形の木です。 公園からは下田の海が見渡せます。幕府の見張り小屋が再現されていたりします。 寝姿山ロープウェイから見た下田の町。あまり古い建物は残っていませんでした。
宝福寺の唐人お吉記念館は、ちょっと怪しい雰囲気。残された写真に似せた人形などが展示されていました。 宝福寺に残るお吉十九歳の写真。確かに美人です。 駅までは各ホテルのお出迎えが並んでいました。さすが、観光地という感じ。
初のアメリカ総領事館だった玉泉寺というお寺には、カーター大統領歓迎の看板が残されていました。ストーブの煙突をだす穴も右端に見えます。 なまこ壁の古びた家。 吉田松陰が黒船に乗り込もうと舟を漕ぎだした弁天島というところ。密航は失敗に終わります。
黒船はこの二つの小島の間に停泊したそうな。遊覧船がそこを通っています。 中心商店街はマイマイ通りという妙な名前。ペリーが下田で見つけたカタツムリの名前だそうで。 一種のセルフ・サービス?の飲み屋。Eitoって8のことではないらしいです。