香西の古い家。

立石公園から見える山。こういう風景を見ると四国だなあという気になりますね。 町中で見かけた花です。 香西の港。小さな舟がたくさん並んでいました。
港のすぐ近くの、回船問屋だったお屋敷です。 細い路地が多いせいか、あちこちにこういう止まれサインが描かれていました。 ここから琴平。昭和四十年代の雰囲気の観光ホテルに泊まりました。なかなかいい感じです。
部屋の窓からは甍の波が見えました。 朝食に出た湯豆腐と目玉焼きを同時に作れる器。 古びた果物屋さんは、元気に営業中でした。
高松からはことでんでもJRでも行けます。これはJRの琴平駅。駅からもう石灯籠が並んでいます。 高燈籠。高さ二十六・七メートルの江戸時代のもの。海から見えるように作られたとか。巨大です。 高燈籠前にある怪しい看板。
金刀比羅宮の大門。江戸時代のもの。ここまで来るのに石段を365段上ります。 大門を通ると「五人百姓」という飴屋さんが。境内で営業できるのは、代々この方たちだけ。四人しかいませんでしたが、帰りにはちゃんと五人になっていました。 とてもすっきりした美しいお馬さんです。
これが重要文化財の旭社。見事に修復中。完成まで四十年を費やした天保美術の粋だとか。うーん。 御本宮。ここまで785段。 どこを切っても金太郎、という感じでピカピカに光る丸に金の印が至る所についています。