重要文化財の武家屋敷若林家住宅。鮭や柿が吊るされていました。

村上市郷土資料館(通称おしゃぎり会館)では、村上大祭に登場する豪華な山車(おしゃぎり)を展示中。 その前の通りでは、六斎市という市が開かれていました。おばちゃん、寒そう。 古びた銀行の建物。緑がかって見えるのは、鳥除け?のネットがかぶせられているから。
鮭の上ってくる三面川沿いの道には大根が干してありました。 鮭料理の数々。サーモンハウスという観光客向けの店でしたが、十分なおいしさでした。 イヨボヤ会館は鮭の博物館。イヨボヤというのは、この地方の言葉で鮭のことをいう言葉。
入り口のオブジェ。鮭漁の歴史、人工増殖、鮭の生態、鮭料理……非常に充実した展示でした。 地下の鮭観察自然館に向かうサーモン・ロードは幻想的でいい雰囲気。 三面川の分流(種川)の鮭の群れを直接ガラス越しに観察できます。運がいいと産卵も見られるとか。
鮭フリークが嵩じて鮭の皮でジャケットを作った人もいるそうです。村上の鮭料理は百種類もあるとか。 村上にはお寺もたくさんあります。縁台の上の彫刻が珍しいお寺。 門もかっこいいです。
消えかけた看板には大衆割烹と書かれていました。大きな建物です。 側溝の蓋ももちろん鮭。江戸時代から鮭の回帰性に気づき、産卵用の種川を作って資源保護をしていたそうです。 鮭料理や村上牛を出す大きな料亭が何軒もあります。ちょっと敷居が高いですね。