宝光寺境内。溝口家の菩提寺。手前の盛り土は鐘つき堂か何かの跡?

市民文化会館の前にある奇妙なオブジェは、新発田商業高校と新発田南高校発祥の地の碑なのでした。 文化会館と隣接する蕗谷虹児(ふきやこうじ)記念館。少女雑誌で活躍した画家で、「花嫁人形」の作詞者。 新発田城。実は跡地の大部分は自衛隊の駐屯地になっていたりします。
市街地に残る古びた宿屋です。 新発田川の上にたつお店。菱形の看板には公設鮮魚市場と書かれています。営業中です。 このあたりには古びたお店が幾つも並んでいました。
新発田側沿いの風景。薪が積んであるのはお風呂屋さんの裏だから。 商店街で見かけたお店。剥がれ落ちたタイルが素敵です。 ここから村上。村上城趾の入り口にたつ村上城趾保存育英会の建物。
城跡の山道を登っていくと、霞たなびく美しい景色が見えました。 山頂の天守台。石垣が残っています。登るにつれ雨風が激しくなって、木々はざわざわ、身を切るような寒さ。 まいづる公園には武家屋敷が三軒移築・復元されています。皇太子の結婚を記念した公園とか(笑)。
こちらはもう少し大きな武家屋敷。もう一軒の旧嵩岡家住宅というのが、小和田雅子の縁戚の家だとか。 市街地の古い家。まだ緑の残る銀杏が散っていました。 若林家の隣にある三の丸会館は、明治時代の銀行の建物。さらにその隣には村上歴史文化館もあります。