![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
鬼太郎&目玉おやじ。春は桜がきれいかな。 | 氷雨の中でくつろぐねずみ男。風も強くてすごく寒い。 | 床屋さんにも怪しげな一反もめんが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
べとべとさんという妖怪。 | これは海坊主。 | これは岩魚坊主。クトゥルーっぽい妖怪を集めてみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
入浴中の目玉おやじ。 | あの世へ電話が通じたりするのでしょうか。 | CDとおみやげとプロパンガスと家電を売っているお店。ケロヨンはいるけど、薬は売っていないようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
古い森永の看板がかかるお店。 | 行けども行けども記念館にたどり着かないので、ちょっと寄り道。大港神社はホンモノの神社。鳥居は江戸時代のもの。 | その名も日本海ホテル。泊まってみたいようなそうでもないような。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥取銀行の看板が読み取れる古い家。 | イカ釣り漁船なのでしょうか。 | 水木先生が子どもの頃はこうした家並みが続いていたのでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
記念館のある本町アーケード商店街。 | 水木しげる記念館。赤ちゃんの鬼太郎とお父さんです。 | のんのんばあとご幼少の水木先生。 |
![]() |
![]() |
![]() |
記念館前の履物屋さん。鬼太郎もはいている。健康には下駄が一番と書いてあります。 | 手作り感が楽しい妖怪たち。 | 立派な門です。あまり古い家は残っていませんでした。 |