板屋町の町並み。



何か怪しげな雰囲気の路地。
奇妙な三角屋根。 手すりが洋風で洒落ています。
アパートです。 この電球のある家の一角は、よい佇まい。 タイル模様のトタンで覆われた家。
松の木と洋風の取り合わせ。 かなり大きな家。こういう洋風の建物をつけるのが流行っていたのでしょうか。 まるやという八丁味噌の醸造元。創業1337年。
こちらはカクキュウ。旧東海道を挟んで向かい合っています。このあたりはNHKのドラマ『純情きらり』のロケ地。 まるやに入ってみました。これは日吉丸石投げの井戸。少年時代の秀吉が蔵に入って勝手に飯を食って逃げる時、井戸に石を投げて、落ちたと思わせたという逸話。 ピラミッド型に石を積んで二夏二冬、天然醸造で熟成させる製法は、江戸時代から変わっていないそうな。材料は大豆と塩と水だけ。
石がゴロゴロたくさん置いてありました。 こちらはお隣のカクキュウ。昭和二年に立てられた事務所に付属の建物。 資料館があり、古い看板が展示されていました。
明治半ばの仕込みの様子を再現。 カクキュウで一番古いという1839年の六尺桶。 これは給水塔でしょうか。右側は資料館になっている蔵です。明治四十年のもの。
立ち並ぶ蔵。 フォークリフトは日吉丸という名前。信泰という運搬車もありました。 カクキュウ裏手の八丁蔵通り。八丁というのは、お城から八丁なので、ついた地名。