若胡子屋の向かいは醤油の醸造元。
|
天満宮の下の可能門。ここをくぐって願い事をするとかなうとか。 | 最盛期には百人以上の遊女を抱えていたという娼館、若胡子屋(わかえびすや)。 | 改装されホールとなっていたようです。遊女の悲しい身の上や権利獲得の闘いの資料が展示されていました。 |
庭にある遊女八重紫のお墓。壁の石は桜島の溶岩。花魁にお歯黒をかけられて死んだ禿の呪いの伝説があります。 | 水色の洋館は床屋さんです。赤いポストが懐かしい。 | 明治時代からの時計屋さん。赤い看板は七十年前のものとか。 |
古い映画館乙女座はきれいに復元されていました。 | 乙女座の中。元は芝居小屋だったようです。子どもの頃行った地元の映画館のよう。一階も二階も畳敷きです。 | 青い海に向かう鳥居。 |
狭い路地一つ一つに魅力がある町です。 | 黄褐色と錆色、赤と緑の色合いが美しい。 | 大長港の待合室は、なかなかいい雰囲気。昔は売店もあったようです。テレビでは甲子園。 |
ここから竹原。保存地区の入り口では、江戸時代の学者頼山陽(らいさんよう)の銅像と顔出しがお出迎え。 | 本川沿いに並ぶ古い家並。その昔は塩田が広がっていたとか。 | 丸窓がお洒落なこの建物は中華料理屋さんでした。 |