大聖寺前の池。



端が丸くなった木々が打ち寄せられていました。
複雑な屋根の家。三舟屋とありますが、何のお店だったのでしょう。 照願寺というお寺。重文の親鸞上人の絵巻が伝わっているんだけど、今は東京国立博物館にあるそうな。
サイがいました。石材店の宣伝です。 大聖寺前の池は、水草がいっぱいでした。赤い橋はやまくら橋。橋を渡ると弁財天。 石段を上ると大聖寺。
ちょっと間が抜けた狛犬。 大聖寺不動堂。室町時代のものらしいです。国の重文。波切り不動として、漁業関係者の信仰が篤いとか。 白く落書きっぽく見えるのは、塗られた黒い塗料がひび割れているもの。
1975年に長寿会が寄贈したとあります。なぜか中に時計があります。 坂東の車地蔵。1719年のもの。あたりは海難者を葬ったところ。 看板には何とあったのでしょう。
茅葺きだったお宅。 床屋さんです。 古いけどこぎれいなお店。
商店街の酒屋さん。前回訪れた時はやっていたのですが……。 ここも瀬戸物屋さんで開いていたのですが……。 こちらは肥料などを売るお店でした。
大原八幡神社の不動堂です。 八幡神社の御神木、大玉楠。 境内には奇妙な形の楠木がたくさんありました。なお、拝殿、本殿は工事中。
不可思議な形の楠木。 八幡神社前にある本と文具のお店。 病院だった洋館。