河口近くに立つ聖ルカ教会。モスグリーンの色合いに、屋根の意匠も素晴らしい。煉瓦部分は明治、上半分は大正時代の建物。

妙にリアルなこのオブジェは、いったい何かと思うと……。ちなみに右端の小さいものは、ゴリラです。 滑り台なのでした。貝殻部分はともかく、中身の部分までというのは、すごいなあ。 ちょっと洋風の変わった蔵づくりの建物。白鳥会館とありました。
蔵の屋根には、必ずこういう洒落た鯱?がついています。 八百比丘尼伝説にちなんで、人魚の象が海辺に立てられていました。 これは串柿。こちらでは、干し柿は、こうして串に刺してつくるようです。
泊まった純和風旅館「福喜」には、なぜか黄金の茶室がありました。観賞用です。他にも近くに回船問屋の別荘やら北前船屋敷やらも所有、見学できます。 宿の正面。この奥にもずっと建物は続いていて、古くからの大きな屋敷のようでした。白く見えるのは、雪です。料理はおいしかったな。 小浜城跡にある神社の扁額堂には、立派そうなソファーが並んでいました。近所の人の憩いの場のようです。
市街地の公園には、白い象の滑り台が。鼻から垂れているのは、滑り台から流れ落ちた氷です。 鯖街道の起点の泉町商店街。だいぶ寂れてしまったようですが、魚屋さんが今でもずっと並んでいます。 看板には「良い品を安く売る店」とあります。化粧品や石鹸などを売っていたようです。