![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
岩手医大。宮沢賢治が入院して、看護婦さんに恋をしたとか。
|
北上川にかかる開運橋はライトアップ中でかっこいい。現在の橋は1953年のもの。 | 繁華街に若き日の石川啄木像がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
城址公園のもりおか雪あかり会場の風の又三郎。 | 猫もいました。ちょっと不気味。 | 氷の宝船です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
貯蓄銀行は、派手なライトアップ。 | 岩手銀行を横から見る。 | 東北電力の鉄塔もライトアップ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宿からは岩手山がよく見えました。 | 巨大なリンゴが宙に浮いていました。 | 前日、時間切れで見られなかった報恩寺に再訪。山門は昭和五十三年の新しいものですが、彫刻が見事。 |
![]() |
![]() |
![]() |
仁王像もなかなか迫力あり。 | 龍の浮き彫りです。 | 不思議な形の氷柱がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
羅漢堂にある何かカッコいい仏像。 | 五百羅漢。1731年から34年にかけて作られたもの。499体が現存とか。 | 羅漢堂の内部。五百羅漢の完成にあわせて1735年に建てられたもの。土蔵造りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
マルコ・ポーロとフビライだと言われている像もあります。 | 吉川保正という彫刻家の作品がこの建物の中に展示されています。岩手の民芸や文化財の発掘なども行った人らしいです。 | 報恩寺本堂は1851年の改築。 |