ライト写真館。昭和四年の建物。佐藤写真館の向かいです。


食塩のポスターが貼ってありますが、塩を売っているのでしょうか。
銀河離宮というおいしい焼き肉屋さんに行きました。その向かいで見かけた不思議な氷柱。 映画館通りという洒落た名前の通り。今でも、シネコンではない映画館が幾つも営業中。
内丸教会。昭和三十年の建物。 石割桜。巨大な花崗岩の割れ目から生えている樹齢三百六十年の桜の木です。国の天然記念物。 盛岡城址では、もりおか雪あかりというイベントを開催中。こんな氷の彫刻もありました。
盛岡城址にある桜山神社。藩主を祀る神社。ちょっと変わった門。 この地に移ったのは戦後なので、建物は古いわけではないようです。 本殿の上にある烏帽子岩。盛岡城築城のときに、出てきた巨岩。南部藩のお守り岩なんだとか。
盛岡城址。建物は残っていません。啄木が学校を抜け出して読書や物思いに耽ったとか。歌碑がありました。 石垣が美しい曲線を描いていました。 彦御蔵(ひこおくら)。唯一残る盛岡城の遺構。江戸後期のもの。
曲線が洒落た建物です。 煉瓦造りのこじんまりとした建物がありました。元は三陸銀行の支店だったらしいです。 こちらも洋風のつくりです。
旧第九十銀行本店本館。明治四十三年の竣工。大正期に現れる表現主義建築の先駆けなのだそうです。国の重文。 中は、もりおか啄木・賢治青春館。二人の盛岡時代を中心に展示がなされていました。 向かいにあるのは、唐たけし写場。昭和初期のもの。こんなにモダンな写真館が幾つも残っている町も珍しいのでは。
岩手銀行本店本館。旧盛岡銀行。明治四十四年の建築。盛岡を代表する近代建築。今でも中ノ橋支店として使われています。重文。 旧盛岡貯蓄銀行。昭和二年の建物。今でも盛岡信用金庫本店として現役。個性ある銀行建築が間近なところに三つ集まっています。 東屋は明治四十年創業の老舗そば屋。わんこそばで有名なお店。