陽光に鈍く光る若桜の蔵。 |
倉吉駅前にある元帥の看板。 | 郡家(こおげ)駅に停車中の若桜鉄道、さくら4号。鬼の絵などが描かれていました。 | 若桜駅。昭和五年(1930年)の国鉄若桜線開業時のままの駅舎です。 |
駅近くにある鯉料理のお店の壁。鯉料理のお店は何軒かあるのですが、予約制でやってない感じ。 | カリヤ通りのカリヤのある家。赤瓦になまこ壁と相まって、とってもきれい。 | バランスの取れた構成美。 |
カリヤの柱には細かい意匠が施されていました。 | 他にも何軒か、カリヤのある家が残っています。 | 町外れにある古い蔵です。 |
川を渡って意非(いひ)神社へ。何かおかしな狛犬です。 | 斜面に建てられた意非神社。創立年不明だそうですが、延喜式に載っているから千年以上前からあるんでしょうね。 | 神社のすぐ下には日本一の大幟とやらの竿が立っていました。 |
若桜郷土文化の里に移築されている永福寺というお寺の山門です。 | 中には質素な感じのお不動さんが立っていました。 | すぐ隣は歴史民俗資料館。明治時代の銀行の建物を移築したもの。美しい建物です。 |
川を渡って街中へ戻ります。裏通りの美しい景色。 | 天気も良くて、とっても静か。 | カリヤ通りの裏手は蔵通り。意匠を凝らした美しい蔵が続いています。 |
窓のまわりがどの蔵も凝った意匠になっています。 | 西方寺というお寺の彫り物は、太めでユーモラス。他のお寺もこんな感じでした。 | 西方寺。こうした赤い瓦屋根のお寺が幾つもありました。 |