雄島の大湊神社。古木に囲まれて神秘的雰囲気。



瀧谷寺の参道は杉と椿で囲まれていました。1381年に開山。 瀧谷寺本堂。江戸時代中期の建物。落ち着いた佇まいのきれいなお寺です。 その隣の観音堂は室町時代の建物。
観音堂の裏、聖天堂に続く長い階段です。 庭園は国指定の名勝。江戸時代中期に作られたもの。 庭園の反対側です。
本堂から見た境内。糸桜などが植わっています。苔がとてもきれいです。 参道から続く鐘楼門。安土桃山時代のもの。 庭から見た観音堂。
こちらは宝物館。国宝の金銅毛彫宝相華文磬(藤原時代の仏教の鳴器)とか重文の天ノ図(室町時代の星座図)などが展示されております。 鎮守堂。室町時代のもので国の重文。 その裏手の古びたお墓。
開山堂。室町時代の浮き彫りの石仏です。県の文化財。 その近くにあったユーモラスな石仏。 ONO MEMORIAL BLUE KAKE。小野忠弘というジャンク・アート作家の美術館です。時間がなく立ち寄れず残念。
みくに龍翔館。明治時代にエッセルが作った龍翔小学校を模して作られた郷土博物館。 龍翔館に展示されている三国祭の巨大な山車。牛若丸と弁慶ですね。明治末期の最大級のものを再現。十一メートルくらいあります。 三国神社。この拝殿は内田惣右衛門が窮民救済のために行った整備事業。江戸末期のもの。三国祭はこの神社のお祭。