西伊豆の松崎町に行った。なまこ壁の町並みがあるという港町。伊豆の長八という鏝絵(こてえ=漆喰を盛り上げて描くレリーフのようなもの)の創始者の出身地で、美術館や記念館がある。職人技と芸術の見事な融合。
 実はなまこ壁の家はそんなにたくさん残っているわけでもない。古びた商店街が何となく続いている。
 明治時代の学校への道は川沿いに見事な桜並木、土手には菜の花が満開。お寺や神社にも桜がいっぱい。田んぼの向こうに見えた大きな木立。行ってみると巨大な楠に囲まれて古びた神社が立っていた。
なまこ壁通り。

長八美術館はポストモダンな建物。実は全国の左官職人さんたちの技の結晶。作品観賞用に虫眼鏡が置いてあります。 隣接するレストラン&お土産物屋も超近代的。 長八記念館は菩提寺。堂内には代表作の飛天像や八方にらみの竜の天井画があります。いずれもすごい出来映え。
長八作ではないけれど、彫り物も素晴らしい。 伊豆文邸は明治時代に建てられた呉服商。今は休憩所。ひな人形など、飾ってありました。 その向かいにある旅館です。
絵に描いたようななまこ壁の蔵と塀。 旅館梶寅。吉本ばなな原作、牧瀬里穂主演の映画『つぐみ』の舞台だそうな。 すぐ隣のお稲荷さんの愛嬌のある竜。
磯料理の店の店先にいたマンボウ。まだ子どもだそうです。魚はさすがにおいしい。 商店街で見つけた不思議な看板。店内をのぞいたけど、ひな人形は見当たりませんでした。 とってもいい感じに古びた床屋さん。
右から三番目の看板には電蓄と書かれています。 市街地を流れる那賀川にかかるときわ大橋。桜の鏝絵が描かれています。 その橋のたもと、中瀬邸の前にある時計塔。大正時代のものを復元したとありますが、こんなデザインだったの?