|
玄関の唐破風から振鷺閣を見上げる。
|
全景。地元のお年寄りも入りにきます。 | 玉の石。大国主命が少彦名命を入浴させたら病気が治って、少彦名命はこの石の上で舞ったとか。 |
後ろから見た道後温泉本館。右側の部分が又新殿(ゆうしんでん)。皇室専用の風呂で、見学できます。 | 向かって左側の部分。昔はこっちが正面だったとか。 | 水口酒造。仁喜多津(にきたつ)というお酒を作っています。明治二十八年、道後温泉本館開業の翌年創業。仁喜多津は道後温泉の古名熟田津(にきたつ)から。 |
水口酒蔵の蔵があるにきたつの道。かつては三津浜と道後温泉を結ぶ道で賑わったとか。 | 商店街入口にある玉泉堂は明治十五年創業の温泉煎餅のお店。 | 放生園の足湯は明治二十四年から昭和二十九年まで本館で使われていた湯釜を利用したもの。 |
子規記念博物館。正岡子規は松山出身。実作のみならず俳句・短歌の改革運動を成した人。 | 温泉街から歩いて十五分ほどで石手寺。この人は誰? キリスト? | パステルカラーがきれいな欄間です。 |
横の方から入ってしまいました。1318年建立の仁王門は国宝。 | これは阿弥陀堂。何か鮮やかな絵がありますが……。 | 微妙な出来映えの仏画が並んでいました。 |
三重塔は鎌倉末期のもので、重要文化財。 | 遠くに巨大な仏像が見えました。十六メートルの西安弘法大師像で、日本一大きいとか。 | これは茶堂という建物。参拝客が絶えませんでした。 |
三重塔前の平和の折り鶴。 | 鐘楼は1333年のもので、重文。 | 鐘楼前に置かれた消化器。境内いたるところにパワースポットとか描かれた張り紙があります。うーむ。 |