天守群。左側の門は紫竹門。十九世紀半ばの再建で重文。



小天守と紫竹門東塀。東塀は重文。
いよいよ本壇へ。これは一ノ門。1787年の再建で重文。 大天守を見上げる。
一ノ門と一ノ門南櫓。重文。 筋金門。門柱には鉄板が張ってあります。放火で焼失したため戦後の再建。左側の筋金門東塀は1854年の再建で重文。 天守広場から天守を見る。1854年に再建された三代目。日本で最後に作られた天守。
玄関多聞。親藩なので、葵の御紋がついています。左側は北隅櫓。いずれも1933年の放火で焼失して戦後の再建。 天守の入口。地下には穀倉があります。 玄関多聞を内側から見る。
これはどこから見てるのかな。よくわかりません(笑)。塀の瓦屋根が美しい。 乾門あたりを見下ろす。市街も一望です。 天守広場を見下ろす。右側は小天守と多聞櫓。いずれも再建。
これは二階かなあ。 これは渡り櫓。 玄関付近の天守広場を見る。左側は十間廊下。
これは紫竹門付近。 一ノ門、二ノ門を見る。防御のために非常に入り組んだつくりです。 畳がしいてありました。甲冑装着体験などもできます。
三階から瀬戸内海方面を見る。 雲間から陽光が差し込んでいました。 右側が内門、左側が仕切門です。内門は再建ですが、仕切門は重文。