植木鉢に覆われた洋風看板建築。



こぎれいな蔵作りの建物。空襲も免れて、狭い道沿いに古い家がたくさん残っています。
前田海運とあります。こういう洋風建築が流行ったようです。 塩元売捌所とある蔵。
黄色い土壁の家。隣の木村邸は土曜日にはカフェを開いてるようです。 石張りがモダンな角の家。 角を曲がると海に面した通り。城塞風?のつくりです。
鯛メシの鯛や。元は江戸時代からの萬問屋。建物は1929年のもので、関東大震災の影響で延焼防止の銅板が貼ってあります。 漁具のお店だった建物。元は洋風のファサードだったのでしょうね。 三津駅から続く商店街にあるお店。高木商店、ひさごと二つの看板がありますが、料亭か何かだったのでしょう。今は高齢者ふれあいひろば。
ヨネヤ旗展。明治十年創業の旗染めのお店。 三津浜焼き。那須というお店で。戦前の小麦粉にネギなどを載せて焼いた一銭洋食がルーツで、広島風より歴史があるとか。 アーチにはどんな看板がかかっていたのでしょうか。
辻井戸。元々は水軍用のもの。 予想以上に古い家並が残っていてびっくり。 二階部分の低さからして、かなり古い家なのでしょう。
板張りの大きな家です。 松山油槽船とあります。油槽船というのは石油タンカーのことです。 洒落た洋風の建物です。
看板の二名煮というのは、三津で上がった小魚やエビ、海苔などを味付けして乾燥させたもの。三和食品は創業明治二十二年。 こちらはお茶屋さんです。 遠藤味噌醤油店の蔵です。創業百五十年。