長野県の松本市に行ってみた。旧制松本高校とか松本城とか開智学校(明治時代の学校)とか有名どころも楽しいけど、古くからの繁華街も残ってるし、蔵づくりの町並みもあるし、時計博物館とか、はかり博物館とかあるし、松本市美術館は草間弥生の巨大水玉チューリップがすごいし、見どころたくさんの町でした。松本城を模した形の古本屋もありました。馬刺がおいしかったな。
旧制松本高校の一室。公民館として利用されていて現役です。

ちょっとアール・デコ?な歯医者さん。淡いピンクもお洒落です。 旧制松本高校の本館。大正時代の建築。現在はあがたの森文科会館。 同じく、講堂です。
あがたの森公園内にある旧制高等学校記念館には、当時の寮の一室が再現されていました。 講堂では市民バザーみたいなのが、開催中。シャンデリアの豪華さが目を引きます。 まるで古武士のような、トタンでおおわれたお宅です。
松本市時計博物館は、燭台まで時計になっていました。和洋の古時計が、どれもちゃんと動いています。 ここから、中町通り。この建物は、カレー屋さんです。入ってみたかったけど、別の古い店に入ってしまいました。 洋風のファサードが立体的なのが、かえって映画のセットみたいに見える飲み屋さん。
こちらは薬屋さん。古いポストも現役です。 コカ・コーラを塗りつぶす「やまへい」の文字がインパクトある食料品店。蔵づくりが売り物の中町通りですが、こうしたお店も味わいあります。 角を丸めたデザインがモダンなナマコ壁のお店です。
はかり資料館の中に置かれていた古いオルガン。コンパクトなデザインでカッコイイ。 蔵の続く路地ですが、方形を組み合わせた扉と窓が現代的です。 中町通りの町並み。この写真は誰も写っていませんが、観光客もそれなりにいて、賑わっていました。