|
隣には井戸がありました。「ふくいのおいしい水」認定。
|
善玖寺というお寺。開山は千年くらい前らしいです。 | 右側は瀬戸物屋さんです。 |
いい感じの蔵と塀です。 | 東部醤油。1800年代前期から続く醤油製造業者五人が戦時合併で昭和十六年に作った醤油会社です。 | 定友地区に向かいました。こちらも紙すきで栄えたところ。妻入りの前に平入りがついた家。 |
お米屋さんだったようです。 | 福井特殊紙の蔵などの部分。透かしの入った和紙などを生産しています。 | 角のタバコ屋です。 |
定友地区を歩きます。大きな屋敷はみな製紙業者のもののようです。 | 非常に大きなお屋敷です。 | 角にあるのは一願地蔵尊。ある屋敷の大きな松の木を切ると中から石の地蔵さんが出てきて、相撲取りになった息子が強くなるように願うと願いが叶ったとか。 |
空き地ではすすきとセイタカアワダチソウの戦いが繰り広げられていました。 | こちらも妻入りと平入りが交錯する家。 | ほんとに大きな家が続いていてびっくりするくらいです。 |
こちらも製紙業のお家。 | 塀の続く路地です。 | 妻入り卯建の家。瓦とかはなおしていますが、かなり大きな家です。 |
同じ屋敷の蔵です。 | 延々とお屋敷が続いています。 | 藩札や紙幣などもかつては作っていました。 |