舞鶴市は西舞鶴と東舞鶴という歴史的にも地理的にもまったく別の二つの街でできている不思議な街。
 西舞鶴は昔からの城下町で、古い町並みも残っていてお寺がいっぱいあって、なかなか良かった。
 東舞鶴は、明治以降に軍港として作られた人工的な街。碁盤の目の市街地の通りには、明治の軍艦の名前が付けられている。商店街には「艦隊入港歓迎」の日章旗付き張り紙があちこちに貼ってある。「岸壁の母」で有名な引き上げの港なのだが、同時に今でも自衛隊の基地がある軍港なのだ。やだなあ。でも、ブリしゃぶはおいしかったな。
 なお、舞鶴市の公式HPは、舞鶴の民家、近代化遺産など、とても充実しています。
西舞鶴の高野川河口近くに並ぶ倉庫群。この近くは古い町並みが残っていて情緒があります。

その名もみなと理容という床屋さん。かなり早い時間から開いていました。 黄色い壁が美しいお菓子屋さんです。寂びた看板もなかなか。 倉庫群の裏側あたり、竹屋町には、古い家並みが続いています。
お洒落な玄関ですが、何やら怪しい雰囲気もしますね。 剥がれ具合が絶妙な土壁に朝日が当たって、本当にきれいでした。古い金物屋さんです。 倉庫群を反対岸から見る。ひとつひとつはそれほどでもないのですが、こうして並んでいると壮観です。
鉢植えの向こうの倉庫は、屋号が入っています。 老舗らしい旅館です。ちゃんと営業中のようです。 擬洋風のこの建物はお風呂屋さんです。青がとてもきれいでした。
円隆寺というお寺の多宝塔。西舞鶴はお寺がたくさんあります。 境内奥の竹林の道を登っていくと神社があるようでしたが、途中でくじけました。近所の人たちの散歩道になっています。 取り壊し寸前の建物ですが、苔と雪の屋根が美しいですね。
舞鶴西港近くの海鮮市場には、カニの顔出しが。 朝早く通ったときには、もうやっていないお店か、と思ったのですが、ちゃんと元気に営業中の八百屋さんでした。 こちらは貸本屋さんです。今でもあるんですね。「体調不良により休業します」との貼り紙がはってありました。お大事に。