古い家と井戸。



土屋家の五輪塔。千葉県最大。初代忠直と奥さん、二代利直のもの。新井白石親子が仕えたのは利直。三代目はバカ殿で改易されて、土屋家は旗本に格下げ、遠州森の領主になったそうです。 お隣の円如寺。案内板にはマリア観音とか書いていあったんだけど、これがそうかはよくわかりませんでした。 無縁仏と仁王門です。菖蒲園とかもあって、花がきれいなお寺です。
街中に戻ると、まだまだ井戸があります。上総掘りというのは明治の中期に千葉で完成された人力によるボーリング。五百メートルくらい掘れるそう。 背の低い方のは、背の高い方からの水を分配して出すものらしいです。 紫陽花がきれいでした。
「生きた水」と書いてあるように、ほとんどの井戸が今も使えます。平成の名水百選とかの一つ。 カトリックの幼稚園に立つマリア像。 木村屋金物店の蔵です。
お米その他を売るお店です。 井戸は市街に二百本もあるのだそうです。 もちろん飲んでみたのですが、土砂降りの雨と混じって、実は味がよくわかりませんでした。ううむ。
こちらは見慣れたポンプがついた井戸。 渋い看板です。 こちらは時計屋さんだったようです。
看板をよく見ると竿師と書いてあるようです。 浮戸神社。お祭の準備のようです。 狛犬はほどよく風化していました。